「あるある話」から見えてくる介護業界の現状とは?

介護の仕事をしている際に、多くの人が経験する事柄、いわゆる介護業界における「あるある話」にはどんなものがあるでしょうか。
実際に介助をしている場面でよくある話は、移動時に自分につかまっているように伝えたときに、その移動が終わった後もずっとつかまっていて離してくれないといったことはよく経験することでしょう。

このように少しほほえましい「あるある話」だけならばいいのですが、介護業界の大きな課題とも言うべき「あるある話」も存在します。
例えば、利用者のケアに忙殺されて、介護記録などの事務仕事は残業するか、持ち帰ってするといったことも、残念ながら現状の介護業界ではよくある話です。
介護業務というのは体力的にも疲れる仕事ではある上に、残業も日常茶飯事となるとなかなか仕事を続けていくのも大変です。

介護業界では、他の業界と比べても離職率が高いことで有名です。
高い離職率の背景には、こういった過度な業務負担の他にも、給料が低いといった待遇面だったり、職場での人間関係に悩んでの離職というように多様ではあります。
ただ共通して言えることは、忙しさに対して割に合わない、または忙しくて他のスタッフと連携がとれないといったところに大きな問題があります。

もちろん介護業界も国も、この問題に対しては積極的な取り組みを進めています。
たとえば新制度を導入して給与面の改善を図ったり、デジタル技術を活用して業務の効率化を図ったりといった取り組みです。
このような取り組みがうまくいけば、残念な「あるある話」は過去のものになることでしょう。